大会レポート
東大を走るクロカンコース!
タフさとスピードが要求されるコース
第三陸上部 部員さんもがんばった(^o^)丿
東大検見川総合運動場
早朝は強風に見舞われましたが、晴天に恵まれ気持ち良く走れました。
東大検見川セミナーハウス
受付、着替えはココ。
受付
風が強くて大変だったようです。
大浴場
レース後に入浴出来ます。
(無料)
あったまります (^。^)
ラグビー場前
スタート地点です。
スタート前
いつでもスタートは緊張します。
スタート! (10:00am)
スタートしてアメリカンフットボール場、野球場、サッカー場を左手に見て走ります。
第4サッカー場脇
第一の坂が見えてきました。
第一の上り坂
すごい急勾配です。
あとのことを計算して、余力を残しておかないと大変です。
1km付近
下って急カーブして、すぐ第二の上りです。
第二の坂
ここもきつい坂です。
坂の上
上り切ると、上は平らです。
坂の上から
ここから見ると、かなり高低差があるのが良く分かります。
下り坂
ここは、とても走りやすく気持ちが良いところ。
第三の坂
ここはやや勾配が緩い。
グリーン
実はここ、ゴルフ場なんです。
第四の坂
こちらはまた、急勾配です。上り切って、突き当りが2km地点です。
下り
テニスコートへ突っ込んで行く感じです。
下り
視界が開けて、ラグビー場が見えて来ました。
最終コーナー
がんばれ!
スタート地点
スタート地点に戻ります。一周.2.5kmです。これを4周してゴールです。4つの大きな坂で、タフネスさを試されます。また、コースの半分ほどは平地なので、スピードも要求されます。
ゴール!
女子10kmのトップの選手です。おめでとうございますV(^-^)V
参加賞はタオルでした。
<後記> この大会は以前は9kmの距離で、夏の開催でした。コースが複雑で、暑かったのを覚えています。リニューアルして、以前より走りやすくなりました。東大の運動場という普段は、なかなか入れないところを走れるし、コースも面白いのでお薦めです(^o^)丿 今回第三部員さんと、お会いすることが出来ました。部員さんは速いので私のカメラには収まりません。逆に部員さんのカメラで撮られてしまいました(^。^) 今回も好成績を収められたようです。詳しくは→第三陸上部 部員のつぶやきへ。 さてわんこはというと、かなりハードなコースなのに、XC的な練習はしていなかったので不安でした。とりあえず坂道を歩かずに完走出来たので満足の、きょうのわんこなのでしたぁー。 |
次回は、2006.1.1 千葉海浜元旦マラソンです。
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。
車で近くは良く通るのですが、中に入ったことはありません。
ゴルフ場まであるんですね!
近いし、この大会もチェックリストに入れました^^
千葉海浜元旦マラソン、よろしくお願いします^^
わんこハウスは現れるのでしょうか?
投稿: | 2005年12月19日 (月) 22時57分
昨日はお疲れ様でした。
車は大丈夫でしたか?
メールで送りましたが、写真よかったらもらってください。ゴールの瞬間もありますから!
投稿: 部員 | 2005年12月19日 (月) 23時19分
こんにちは。
検見川クロカンお疲れ様でした。
見るからにキツそうなコースですが、気持ち良さそうですね。
寒さは大丈夫でしたか?
投稿: めだか | 2005年12月19日 (月) 23時21分
すいません。
一番うえのコメント、名乗るのを忘れました^^;
投稿: HIDE10 | 2005年12月19日 (月) 23時50分
こう写真で見ると一目でコース、雰囲気がわかり便利です。ゴルフ場みたいなアップダウンを走れるんですね、来年出てみようかな。
投稿: shimo | 2005年12月20日 (火) 00時09分
>HIDE10さん
そうです。ゴルフ場まであるんです。ちょっと驚きですね。
元旦マラソン、もちろんわんこハウス設置します。よろしくお願いします。
>部員さん
クルマ大丈夫でしたよ。
写真ありがとうございました。
早速DLしました。
撮影中の写真貴重です(^。^)
>めだかさん
早朝は強風でどうなることかと思いましたが、走り出せば気にならなかったです。
気持ちの良いコースですよ。
>shimoさん
全面芝生でふかふかなので、足にやさしく飛ばせます。トレイル好きのshimoさんにいいかも。
投稿: きょうのわんこ | 2005年12月20日 (火) 20時47分
わ~♪
なんか楽しそうなコースですね。
来年のエントリー、検討して見ます。
わんこさんのレポ拝見していると、みんな出てみたくなってしまうので困ります(笑
投稿: 「た」 | 2005年12月21日 (水) 17時37分
ずいぶんと起伏に富んだコースですね。
トーレーニングで走ってみたいです♪
投稿: ネオス | 2005年12月21日 (水) 22時45分
>「た」さん
昭和の森で鍛えているので、きっと良い成績が出るのでは。お薦めです。
実際行って見るとサッカー場が5面もあるのに驚かされます。東大生はサッカー好き?
>ネオスさん
本郷キャンパスの方で受付しているので、気軽には行けないですね(多分)
投稿: きょうのわんこ | 2005年12月21日 (水) 22時52分
初めまして、野川のカルガモおとーさんです。
検見川は以前から一度走ってみたかったところでした。ほんとに気持ちよさそうですね。写真がとても参考になりました。今度チャンスがあればぜひ参加してみたいです。
ここのオリエンテーリングの地図もあったような気がします。パークオリエンテーリングとしても楽しいかもしれません。
投稿: 野川のカルガモおとーさん | 2005年12月22日 (木) 00時27分
検見川も写真からは分かりませんが強風だったようですね。強風の中お疲れ様でした。
来年は富士スピードウエィよりこちらの方が身体に優しそうなのでこちらを選択しようかな・・?
でも坂が急勾配だしな・・・。1年間悩もう!
投稿: そよ風 | 2005年12月22日 (木) 01時05分
>野川のカルガモおとーさん
気持ち良かったですよ。是非どうぞ。
オリエンもいいかも。
>そよ風さん
ふかふかの芝生の絨毯なので、飛ばせます(^。^)
投稿: きょうのわんこ | 2005年12月22日 (木) 22時08分
わんこさん、ブログの設定直りました。ありがとうございます。
今回のメンテで改善されたんでしょうかね??
投稿: 部員 | 2005年12月24日 (土) 11時49分
同じTaypad系のココログでフリー版が出た影響でしょう。ココログは新サービスとして提供して、ブログ人は既存のサービスのバージョンアップとして提供したということだと思います。
今回は容量と機能アップが目的で、アクセスの向上は年明けだと思います。
投稿: きょうのわんこ | 2005年12月24日 (土) 21時05分
きょうのわんこさん、今日は検見川クロカンお疲れ様でした&レポート有難う御座います。
近くに、こんな良いコースと大会があったんですね灯台下暗しでした。
今年一年色々とお世話に成り有難う御座いました来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
それでは良いお年をお迎えください。
投稿: 亀仙人 | 2005年12月31日 (土) 12時27分
こちらこそお世話になりました。
来年も、よろしくお願いします。
投稿: きょうのわんこ | 2005年12月31日 (土) 19時07分
はじめまして。かネるんるんと申します。ボクも、この大会に参加したので、こういうレポがあるのか、と嬉しくなって、トラックバックさせていただきました。
きょうのわんこさんは、走りながら写真を撮っているのでしょうか。ボクなんか、走るのに精一杯なので、尊敬してしまいます。今後とも、よろしくお願いします。
投稿: かネるんるん | 2006年1月 5日 (木) 20時57分
カメラを持って走っています。撮る時は静止します。大変そうですが、やって見ると面白いです。
これかも、よろしく願いします。
投稿: きょうのわんこ | 2006年1月 5日 (木) 21時33分
こんにちは。
検見川の東大グラウンド、写真をみて懐かしくなりました。
かれこれ20年以上前、高校の陸上部員だったころ、
このグランドでクロスカントリー大会があり、皆で出場
しました。
当時は、短距離や投てきの選手向けのショートコースと
中長距離選手向けのロングコースの設定がありました。
(周回数が違うだけだったと思います。)
わが陸上部員は軟弱だったので長距離選手もショートコース
で出走しました。私はアップダウンのある芝のコースの上り坂
でヘイコラしていた記憶がありますが、同輩は入賞し次月の
月刊陸上競技に名前が載ったのを記憶しています。
ラグビー場やゴルフコースがあり、大学生っていいなーと
思ったりしていました。
今年、またあのコース走ってみようかな。
投稿: 元陸上部員 | 2006年2月 9日 (木) 01時26分
このブログを見て、参加したいなぁと思って頂けるのが、なにより嬉しく思います。
20年前も、やはりアップダウンがきつかったんですね。ゴルフ場があるのには、私も驚きました。もう少し、利用し易くしてして頂けると嬉しいですね。
良いコースですので、ぜひ参加して下さい。
投稿: きょうのわんこ | 2006年2月 9日 (木) 20時33分